リスボン旅行をした話
リスボン旅行をした話
先月二週間ほど、ポルトガルの首都リスボンに旅行に行ってきました。リスボンに行こうと思ったきっかけどは、「美味しそうな魚介類が食べられそう」「色んな人が良いと言っている」という、中々浅はかな理由でした。
秋に旅行に行こうと数カ月前に夫と話し始めた頃、どこか南ヨーロッパ辺りが良いねと言う事になり、私はなんとなく気になっていたリスボンに行きたいと言い、夫もリスボンは歴史的に面白そうだから行こう、という事になり行き先はすんなり決定。
葡萄の収穫を終えて、バタバタとリスボンに発ったのが10月の中旬。ろくに下調べもせずに取りあえずスーツケースを抱えて飛行機に乗りました。
着いた日は夜中だったので、次の日早速街に出てみると、カラフルな家々が目に飛び込んできました。
そしてお待ちかねのお魚!↓
でもこの数日後、夫が特に魚介類を好きでない事が判明して、結構ショックを受けました。オーストリア人だし、仕方ないのだけれど。やっぱ海沿いで育った私とは違う…。
観光名所
クリスト=レイ像
リスボンには沢山観光名所があり、その恐らくほとんどに足を運びました。(なにしろ二週間時間があったから)。中でも満足感が高かったのは、リスボンの反対岸にある”クリスト=レイ像”です。ブラジルのサンパウロのキリスト像を真似して作られたそうです。
HPはこれです→ http://www.cristorei.pt/default.aspx?langid=2
リスボンからはフェリーまたは電車かバスで向こう岸に渡ります。私達はフェリーで行きましたが、かかった時間は10分弱。しかも地元の人も交通の便として使っているフェリーなので値段も安い。
フェリーでCais di Sodréという港からCacilhasという港まで行きます。Cais di Sidréはリスボンですが、Cacilhasはもう対岸でAlmadaという地域になります。
さて、このCacilhasの港からキリスト像まで、本当はバスで行けるのですが、私達は何故か歩いて行ってみる事にしてしまいました。港からは徒歩45分程。目的地は丘の上なので、結構キツかった…。しかし着いてみると、来て良かったと思いました。
このキリスト像の足の辺りまでエレベーターで行く事が出来ます。そして上からの景色は絶景でした。
植物園
これは私が植物好きだから楽しかったとも言えるのですが、リスボンの植物園は面白かったです。温室で育っていそうな植物がそとで元気に育っていたり、観葉植物として売られている植物が木の様に大きく育ってるのを見れたりと。雰囲気も南国っぽくて、都会都会したリスボンの中にあるオアシスという感じでした。
これって…観葉植物として売っているモンステラではないか!↓
美味しい食べ物
リスボンに来たら魚介類を沢山食べようと思ってたのですが、夫の魚介あんまり好きでない発言により、そのテンションが一気に下がってしまいました。しかも長らく魚介類を食べていなかったので、私もエビご飯とやらを食べたら魚臭さが鼻についてしまいました…。味はおいしかったのですが。
という訳で魚介以外の美味しいものの紹介。まずはステーキ。なんて事ないレストランで頼んだのですが、お肉が柔らかくて美味しかった..。上に乗ってるのは目玉焼きです。
ちなみにリスボンのスーパーで驚いた事は、ひき肉の姿をあまり見なかった事です。ポルトガル人はステーキとしてお肉を食べるのが好きなのかな?オーストリアでは頻繁にひき肉を食べているのでちょっとびっくりしました。
それから宿泊先の近くにあったベジタリアンレストランに行ったのですが、そこの料理もとても美味しかったです。
Graça77というお店です。ここのオーナーもとても気さくな方でした。私達はベジタリアンではないのですが、感じが良さそうなお店だったので入ってみたくなったのです。行き方はこちら↓
リスボンって凄く面白かったけど誰も教えてくれなかった事
ご飯も美味しくって、景色も綺麗。人も親切で天気も良くて最高でした。しかしここまでは友人、知り合い、そしてガイドブックに載っている事柄です。聞いてなかった…と思った事は、取りあえず人が多い。それは観光地だから仕方ないのですが、道が非常に狭い上に交通量もかなり多いので、観光地の中心部分は歩くのが大変でした。私は元々人が多い所(新宿とか)が苦手なので、これはちょっと参りました。きっとイタリアのローマとかもこんなごちゃごちゃした感じなのかなあと思いつつ歩いていました。観光バスが多いのが渋滞の一因にもなってると思うんですよね..。
それから水道水がまずい。今住んでるオーストリアの地域のお水が美味しいから、よりそう思ってしまいました。飲んでも大丈夫らしいのですが、飲みたいとは思えないお味でした。仕方ないので、スーパーで大きなペットボトルのお水を買って飲んでいました。(滞在にはairbnb使用)。
まとめ
まだまだ書ききれない事が沢山あります。なにしろ二週間もいたので。でも一応、私のリスボンの印象はこんな感じでした。リスボンは面白い街ですが、(歴史的にもね)足の悪いお年寄りの観光には向かないかと思います。書ききれなかったけれど、沢山美術館にも行きました。またの機会にそれらの事は書こうと思います。
関連記事
-
-
ドイツ、オーストリアの窓からの景色
↑初めて住んだベルリンの家。というか兄夫婦の所に居候させてもらった。 ベルリン、 …
-
-
寒すぎて、忙しすぎる今年の春
寒すぎて、忙しすぎる今年の春 最後にいつブログを更新したのかを全く覚えていない程 …
-
-
渡独してからからの4年間はめまぐるしかった。という事について
渡独してからからの4年間はめまぐるしかった。という事について 穏やかな日曜に、海 …
-
-
私達の赤ワイン “Zweigelt” が賞を取りました!
私達の赤ワインが賞を取りました! 先日私達の「Zweigelt ( …
-
-
久しぶりにホイリゲを開けます!!
題名の通り、久しぶりにホイリゲを開けることにしました。今週の金曜日、5月22日か …
-
-
踊り続けると言う事
日本に居る時、私は音楽大学出身と言う肩書を有利に使って来た。ピアノ講師をしていた …
-
-
年が明けちゃったど、2018年を振り返って
新年あけましておめでとうございます! 年が明けて2019年になりました。今回の大 …
-
-
オーストリアワイン:ワイン畑の仕事〜春編
前回のワイン畑についてのブログから又、少し時間が空いてしまいました。 今回はちょ …
-
-
8月のホイリゲ日程の変更、そして秋のイベントのお知らせ
8月のホイリゲ日程の変更に、そして秋のイベントのお知らせ 先日書いたブログに、8 …
-
-
オーストリアに来て一年が経ちました
オーストリアに来て一年が経ちました! 今日、1月21日でドイツからオーストリアに …