Manablick

オーストリアのビオワイン農家に嫁いだ元ピアノ講師、高田マナのブログ

*

ワイン畑で早春を感じる

      2018/03/18

オーストリアの冬は暖かいと油断していたら、2月の下旬になってドカンと雪が降りました。雪が降った後は厳しい寒さが約10日程続き、3月中旬になりやっと暖かくなってきました。見渡す限りの雪景色は、急な気温の上昇であっという間に溶けてしまい、それと入れ替わりに春らしい風を感じる様になりました。新緑の季節にはまだほど遠いけれど、様々な鳥達が嬉しそうに鳴き始め、早春を感じています。

↑近所のワイン畑。遠くに見える小さな点はヤギ達。彼らが雑草を食べる事で雑草抜きの手間が省けるんでしょうね。残念ながら私の夫のワイン畑ではありません…

2月下旬から3月上旬は本当に寒くて、とてもじゃないけどワイン畑での外仕事は出来ませんでした。先週になりようやく外仕事も再開。今の季節は葉がない葡萄の樹々を剪定し、剪定した枝を支柱にくくり付ける作業をしています。葡萄の樹々の葉っぱの芽は少しずつ大きくなって来ているので、ワイン畑が新緑でいっぱいになるのもそう遠くなさそうです。

↑先週はまだ雪が少々残っていた。写真の様に枝を支柱にまっすぐと、くくり付けるのです。

そしてまた明日、3月13日から25日までホイリゲです。今日は午前中は日が差して暖かかったのに、午後急に土砂降りの雨が降っておかしな天気でした。明日は安定した天気になるという予報だけれど、どうなるやら…ホイリゲにお客さんが来てもらう為にも明日はいい天気になりますように。

↑ホイリゲの入り口からの風景。ワイン畑が一面に広がってます。

 

 

 - オーストリア, ホイリゲ, ワイン, 人生, 自然

Comment

  1. aya より:

    こんにちは。ツイッターでリプライさせていただきました。
    私もピアノでドイツに来たものの、はたとこれは違ったのでは、と思い、
    これからどうしようと悩んでいます。
    ドイツで働いて行きたいので、なんらかの道を見つけたいと思っています。
    ぜひ一度お話し伺いたいので、よろしければメールをください。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

外国に住むという事

外国に約4年住んで色々思う事、最近悩んでる事   もうすぐ日本を出てか …

初めてウィーンに行った時の事

年が明けたと思っていたら、あっという間に3月も中旬になりました。来週は立春だし、 …

寒すぎて、忙しすぎる今年の春

寒すぎて、忙しすぎる今年の春 最後にいつブログを更新したのかを全く覚えていない程 …

私がブログを書く理由について考えてみた

私がブログを書く理由について考えてみた   ブログを通してドイツに来て …

久しぶりにホイリゲを開けます!!

題名の通り、久しぶりにホイリゲを開けることにしました。今週の金曜日、5月22日か …

ワインのネット販売始めます

ワインのネット販売を始めます 先日twitterに私達のワインの事を書いて投稿し …

オーストリアのワイン畑を写真で紹介

オーストリアのワイン畑 前回のブログから又しばらく時間が経ってしまいました。今回 …

no image
家族が増えました

赤ちゃんが産まれ、家族が増えました   題の通りですが、3月の終わりに …

ピアノ講師をしていた私がドイツで園芸を学ぶ様になった経由と現在の私の価値観

3年前の今頃、私はまだ日本にいました。そしてピアノ講師として働いてました。下は4 …

渡独してからからの4年間はめまぐるしかった。という事について

渡独してからからの4年間はめまぐるしかった。という事について 穏やかな日曜に、海 …