Manablick

オーストリアのビオワイン農家に嫁いだ元ピアノ講師、高田マナのブログ

*

ベルリンの自然と音楽

      2014/10/29

自然の多さ

ベルリンに来て気づいた事の一つに、緑が多いという事があります。公園が多く、街路樹の数も多い。日本の樹々と違って剪定をあまりされていない為、自然のまま大きく育っているのです。幹の太さを見ただけでは樹齢がどれくらいかは分かりませんが、古い木である事は容易に想像がつきます。じっと同じ場所から、長い年月の間色々な時代を見て来たのでしょう。ここがドイツの首都であることを忘れるくらい、どこに行っても樹々が、自然がたくさんあるのです。

IMG_3061

樹々の音

私の寝起している部屋の窓からは、とても大きなカエデの木が見え、その木の葉達は風が吹くとサラサラと、時にはざわざわと音を立てるのです。その音は、フランツ・リストの曲「森のざわめき」(英題 Forest Mumurds)を思い起こさせました。この曲はピアノ独奏曲なのですが、出だしの部分などまるで、森のざわめいてる様に聞こえるのです。私はこの曲自体も美しいけど、題名に(特に英題の方に)昔から惹かれています。古い樹々が残っているヨーロッパの地で、樹々の音を聞くと、もしかしたらリストもこの様な音を聞いていたのかもしれないと思ってしまうのです。その様思うと、不思議と昔の時代を身近に感じられます。

古いものを大事にしている

この地でクラシック音楽が人々に親しまれている理由は様々あるでしょう。素晴らしい演奏家が集まってくる、というのは勿論です。しかしそれだけでなく、古い時代の建物や自然が残っているこの街が、クラシック音楽も自然と人々に受け入れられる空気を作り出している気がしてならないのです。そして音楽だけでなく歴史あるものが町中にある、残されているという事は、この町の人々がそれを大事にしているのだと思います。

目まぐるしい早さで新しいものが次から次へと出てくる日本から来ると、よりその様に感じるのかもしれません。樹々の成長のように長い時間をかけ、培われた歴史がある街にいると、時間の流れも空気の流れも、穏やかに感じるのでした。R0017374

 - クラシック, ベルリン, 音楽

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

ターキッシュエアラインズを利用して 成田ーベルリン間

前回のブログで、片道航空券を買った経緯などを書きましたが、今回は実際ターキッシュ …

初めてウィーンに行った時の事

年が明けたと思っていたら、あっという間に3月も中旬になりました。来週は立春だし、 …

どうしようもない私がドイツで生活し始めてしまった話①

2014年の秋、私はワーホリを使ってドイツに渡った。ドイツ語はほとんど喋れなかっ …

ドイツのワーキングホリデー

ベルリンに来て今週半ばでちょうど1ヶ月が経ちました。節目の週でもあるので、現在私 …

ベルリンへ

ワーキングホリデーでベルリンへ 昨年の旅行に続いて、2回目のベルリン。 今回 …

東京からベルリンへの航空券

10月に日本からベルリンへ来る際に、今回私は「ターキッシュエアラインズ」を使用し …

ドイツ、オーストリアの窓からの景色

↑初めて住んだベルリンの家。というか兄夫婦の所に居候させてもらった。 ベルリン、 …

ベルリンの語学学校で過ごす日々は刺激的

前回ブログを更新してから3ヶ月ほど経ってしまいました。ここ数ヶ月は、ドイツ語の試 …

音楽と私との新しい関係

小さな図書室には会議室の様に机と椅子が並べられてあり、壁一面にぐるりと部屋いっぱ …

ベルリンの語学学校(VHS)

前回のブログで、語学学校に通っている事を書きました。今回は今通っている語学学校に …